2020年02月28日

きりん組「金山スキー場スキー遠足」

金山 集合.jpg
 24日(月)にきりん組(年長)の子ども達の「金山スキー場スキー遠足」を行いました。
 時折、雪が舞い落ちる天候でしたが、子ども達はやる気満々でスキーに取組んでくれました。


リフト.jpg
 園の小さな雪山で3回しかスキーの練習をしていませんが、子ども達の上達が素晴らしく、最初からリフトを乗車してスキーを滑りました。


かなと.jpg
 園で練習したことをとても良く覚えていて、1回目からスキーの基本技術を自分でしっかりと行ってくれました。



 緩やかな斜面で先生のサポートなしに滑る様子です。



 この日は、午前午後合わせて5回リフトを使って滑ることが出来ました。回を追うごとに自分の力で滑れるようになる子ども達が多くなっていきました。


あゆむ.jpg
 時折青空も顔を見せ、子ども達は「スキー楽しい!」と言って嬉しそうな表情で滑っていました。



 わずかな回数でとっても上達し、スキーが大好きになった子供たち。
 寒い中、保護者の皆様にたくさんのご協力をいただき、怪我無く楽しいスキー遠足を行うことが出来ました。誠にありがとうございました。
posted by 園長先生 at 14:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月14日

「アートフェスティバル」に向けて・・・

いちごアート .jpg
 22日(土)に開催予定の「アートフェスティバル」に向けて、今どのクラスも作品作りに一生懸命取り組んでいます。
 いちご組(未満児・満3歳児クラス)では、大きな壁面製作に取組んでいました。


ひよ1 アート.jpg
 ひよこ1組(年少)は、お友達のお顔を描き、その背景に絵の具で色付けを行っていました。



おさるひよ2 .jpg
 ひよこ2組は、おさるの作品づくりを行っていました。


きりん2 アート.jpg
 きりん2組は、共同制作で壁面製作の仕上げの段階を行っていました。

どのクラスもだんだん作品が出来上がってきて、いつも以上に楽しい保育室になってきています。
アートフェスティバル当日は、幼稚園中が子ども達の素敵な作品でいっぱいになることと思います。
皆様、どうぞお楽しみになさってくださいね!
posted by 園長先生 at 14:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

「きりん組スキー教育」

スキー 1組 集合.jpg
 今シーズンは日本全国雪不足&暖冬という事もあり、本園のスキー教育もなかなか実施できずにおりましたが、今週に入り、新雪が降り積もり、園の敷地向かいに雪山を作ることが出来、今週後半から待望のスキー教育に取り組むことが出来るようになりました。


スキー ひまり.jpg
 スキー教育は、きりん組(年長)の特別プログラム。スキーは、意欲と集中力を育み、小学校入学を控えた子ども達にとても適した教材です。
今日はお天気にも恵まれ、雪質も良く大変良い条件の中でスキー教育を行うことが出来ました。



スキーの先.jpg
 このように先生と子ども達が向かい合わせでマンツーマンになり、スキーの基礎技術であるプルークボーゲン(ㇵの字で滑る)が出来るようにサポートします。



2組 マンツー.jpg
 繰り返し滑るうちに自分でスキーをㇵの字に出来るようになり、緩やかなターンも行うことが出来ました。



 一人でまっすぐに滑る様子です。



 今日一日で子ども達はスキーが大好きになった様子でした。
 これからの上達がとても楽しみです!






 
 
posted by 園長先生 at 15:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。