2020年11月06日

参観日

参観」り2 開始前全景.jpg
 今年は、新型コロナウィルス感染症予防対策で、年度当初から参観日を開催できずにいましたが、何とか感染リスクを高めずに参観日を実施する事が出来ないものかと考え、参観日をお遊戯室を利用し、クラス毎に実施する方法をとり実施する事に致しました。
 
 5日(木)は、りす2組(年中)の参観日。
いつもの保育室に近い雰囲気で保育できるよう、壁に絵や作品、子どもたちの活動の様子を撮影した写真などが掲示してあります。


大根の絵.jpg
 ダイナミックに描かれた大きな大根の絵画や・・・


製作帳.jpg
 少し前に行った「製作帳」・・・



写真.jpg
 「ハロウィン」の時に撮った写真などが飾られ、普段の子供たちの活き活きとした様子を感じることが出来ました。



り2参観全景.jpg
 ご参観の皆様が着席いただいている状態で、子ども達が入場し、保育参観が始まりました。


り2参観全景2.jpg
 子ども達はならない環境にもかかわらず、とても落ち着いて製作活動に取り組んでいました。




 その様子です。


大根の前.jpg
 参観の終わりには、子ども達が自分が描いた絵や製作をお母さま方に直接紹介し、とても嬉しそうな表情があふれていました。



参観 いちご.jpg
 6日(金)は、いちご組(未満児・満3歳児クラス)の子どもたちの参観日。お母さま方の姿を見つけ、とても嬉しそうな表情で保育活動を行うことが出来ました。


参観 いちご2.jpg
 本日のいちご組の活動は、「スパゲッティ」の製作。クレヨンやのりを使って、美味しいスパゲッティを一生懸命に作っていました。



 活動の様子です。


いちご 発表.jpg
 出来上がった作品は、全員で「できました〜!」とお披露目。



いちご ママと.jpg
 その後、自分のお母さまやお父様に見ていただきました。
 親子ともとても嬉しそうな優しい眼差しで笑顔でお話し、愛情いっぱいのひと時でした!


本日ですべてのクラスの保育参観が終了いたしました。ご多忙の中、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。
posted by 園長先生 at 11:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

朝の自由遊びetc・・・

縄跳び 二人.jpg
 本日の根室は、秋晴れ!
 子ども達は、朝の自由遊びから元気いっぱいに活動しています。
 縄跳びが大好きで、二人跳びに挑戦しているお友達がいました。



 活発に遊ぶ子ども達の様子です。


大根.jpg
 自由遊びの後の保育活動では、りす組(年中)のクラスが自分たちで収穫した大根の観察画を大きな画用紙にのびのびとダイナミックに描いていました。


大根 全景.jpg
自分の身体よりも大きい画用紙にクレヨンで活き活きと描く子ども達。



 その様子です。

き1 ホール.jpg
 きりん組(年長)は、来週からクラスごとにお遊戯室で実施する参観日に備え、実際の場所で保育活動を行いました。
 いつもの保育室と異なる環境でも、落ち着いて製作活動に取り組んでいました。





posted by 園長先生 at 11:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

「つくしオープンガーデン&入園説明会」開催!

オープン 入場.jpg
 12日(土)に、「つくしオープンガーデン&入園説明会」を開催いたしました。
 これは、来年度の入園を検討している方に幼稚園の教育理念や内容を詳しくご説明すると共に園所有の野外保育センターにおでかけし、自然の中で楽しく過ごしていただくことを目的とし、開催いたしました。
 初めに幼稚園にお集まりいただき、1時間ほどスライドを用いてお話をさせて頂いた後、園バスに乗車し野外保育センターに到着いたしました。
 さっそく、敷地内をお散歩しながらご案内いたしました。



 その様子の動画です。


トンネル.jpg
 大型アスレチックで遊んだり・・・


やまぶどう.jpg
 初めて見る「やまぶどう」を興味深そうに見入ったり・・・


はたけへ.jpg
 畑でトウモロコシを収穫したり・・・


とうもろこし.jpg
 大きなトウモロコシをもぎ取って嬉しそうな表情を見せてくれました。


おいも.jpg
 掘りたてのじゃがもを袋に入れて持ち帰ってお持ち帰りいただきました。


あいさつ.jpg
最後に園長より、ご参会くださった事へのお礼とご入園についてのお話をさせて頂き終了となりました。

 「オープンガーデン&入園説明会」は終了いたしましたが、今週から見学週間がスタートしています。入園をご検討されていたり、入園対象年齢のおこさまがいらっしゃって本園にご興味をお持ちの方は、是非、ご見学にいらしていただければと思います。尚、行事などの為、ご見学の対応が難しい時間帯もありますので、予めお電話をいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。


posted by 園長先生 at 10:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。